google.com, pub-2777072959988340, DIRECT, f08c47fec0942fa0

NOメガネ!NOLIFE!

視生活を明るく快適に メガネのイザワ

カラーレンズの効果と選び方

こんにちはメガネのイザワです

以前に遮光眼鏡の動画をアップさせていただいて時にカラーレンズの性能表示で使われる分光透過率曲線というグラフを元にお話していたのですが、消費者の方にはなかなかグラフが何を表しているのかわかりずらいという事があったので、今回そのグラフが表している物と、実際にそのカラーがどういう効果があるのか?という部分をお話させていただきました。

 

眼鏡屋は特に専門用語も多く消費者に分かりづらいと言われる事も多いので伝わりやすいようにお話しているつもりでもまだまだ足りていないんだなと反省はしています・・・

今回も気をつけていますがこれでもまだわかりづらい部分もあるかもしれませんが、伝わりづらい部分があればコメントなど頂ければ幸いです

youtu.be

 

そもそも遮光眼鏡とは人間が目に見える光の可視光線をレンズのカラーによってコントロールするようなフィルターレンズとなります。

この眼に見える光の中でも数字の小さい方を短波長光、数字の大きい方が長波長光とされ、眩しさを感じやすい方は短波長光の影響を受けやすい傾向にあるという割れています。

遮光眼鏡は主に短波長光の光をどれくらいどうやって抑えるかによって色の種類が豊富に存在してます。

 

一言に眩しいと言ってもその眩しく感じる成分が一人一人違うので様々なカラーが用意されていますが、使用を考えている方もそのカラー選びをどうしたらよいのか?迷っている方も多いかと思うのでそこら辺の色選びと、色以外の眩しさに対する対策なども参考になるようなお話をさせて頂きました。