google.com, pub-2777072959988340, DIRECT, f08c47fec0942fa0

NOメガネ!NOLIFE!

視生活を明るく快適に メガネのイザワ

子供の視力を守りたい!!

こんにちはメガネのイザワ 伊澤康一郎です。

 

さて早速壮大なタイトルを付けてしまいましたが・・・

 

今このタイトル通りなにか出来ないかといろいろと考えております(なかなか前には進めませんが)

 

まず、子供は産まれてから成長していきます、その中で視力も最初からみんな視力が良いわけではなく日常生活の中で目の機能も様々な経験を積みながら成長していくのです。

 

赤ちゃんは産まれたばかりの時はまず光を認識できる程度、そこから徐々にある程度物を捉え、そして動くものを追い視力と両眼視機能(両眼で物を見る力)が養われます。

 

筋トレと同じように日々の積み重ねで徐々に徐々に・・・、だいたい8歳までに視機能は完成すると言われています。

 

その約8年間で色々なケースを眼と脳は習得し「経験値」になっていきます。

 

視機能構築から完成後も「視覚」という部分では経験値の積み重ねになるのですが、この構築段階で何らかの不具合というべきかうまく育まれないとその後の「視覚」による経験値は積み重ねづらくなってしまいます。

 

だから産まれてから8歳ころまでの視機能構築の期間というのはこの先永く生きていく上で大変重要な時期なのです。

 

 

そこで3歳児検診、就学前検診、学校検診など子供の視力に対する検診は行われています。

 

 

私、近隣の眼科様へ検査補助という形で長く行かせて頂き眼科医や眼科スタッフとも話しますが、上に書いたような視機能構築を阻害するような要因が発見されるケースが「学校検診で視力が出にくいから眼科紹介」と言うのが多いと聞きます。

 

小学校に入学するのは6歳(7歳になる年)・・・視機能構築完了するのが約8歳までと言われているんです・・・

見つかるの遅くない?いや・・・確かに3歳児検診時、就学前検診時に本当に異常がなくて小学校に上がってから何かしらの症状が出たケースもあるかと思いますが・・・

 

 

視機能構築を阻害する要因がある場合なるべく早くの治療をすることにより8~10歳までに正常値に戻ることが多くあると様々な専門医が言っています。

 

だから・・・見つかるの遅くない?

 

 

はい。

私の経験談ですが、娘がいます3歳児検診一緒に行きました。3歳時の視力検査って難しいです。

事前に母子手帳に「お子さんは斜視弱視はありますか?はい・いいえ」まぁこれは検診前に眼科等にて発覚したケースを想定しての質問なんだと思いますがそれ以外の方はそんなの判断できないですよね

そして会場では

スタッフ「これどっちがあいてるかなぁ~?」

3歳の頃って個人差が大きくそれなりにできる子もいますがちゃんと出来ないケースも普通にありますよね。

 

 

そこで3歳児検診時にもう少し視機能構築を阻害する要因がある子を検出することは出来ないかな?と思いました。

 

 

実際に現在福井県での一部の地域では「機器の導入を含める視力検査の方法を改善する」事によって検出率がアップしているようです。

 

実際のデータも元にまずは私のお店がある大田区でも取り入れていただきたいと微力ながら動き始めました。

 

まだまだ大田区が話を聞いてくれるかはわかりませんが子供の視生活が明るく快適になるように、私も勉強しまずは自分の出来ることをやっていきたいと思っています。

 

「視生活を明るく快適に」

認定眼鏡士と認定補聴器技能者のいる店 

メガネのイザワ
大田区仲六郷2-31-9
H.P : http://opt-izawa.com
facebookhttps://www.facebook.com/optizawa/