google.com, pub-2777072959988340, DIRECT, f08c47fec0942fa0

NOメガネ!NOLIFE!

視生活を明るく快適に メガネのイザワ

皆さん疲れ目気になりませんか?

こんにちは、メガネのイザワです。

今日も天気がいいですね~、今朝も自転車で通勤して来ました。
これだけ天気がよくなってくると、汗をなるべくかかない様に走ってくるのが大変です(笑)
本来ならTシャツ&半パンで汗かきながた走るのが気持ちいいでしょうが我慢です・・・。


話は変わりますが、皆さん疲れ目が気になりませんか?
最近はVDT作業といって、仕事ではPCモニタやデスクワークの近場を見て、電車での通勤中などに携帯画面を見て家に帰ってもPC開いて・・・と何かと近方での目を酷使する機会が多いと思います。

それに加えて近年言われている事は光の中に含まれる可視光線の中で青色光が目の疲れの原因になりやすく、目によくないとされています。
可視光線(かしこうせん)とは、電磁波のうち、人間の目で見える波長のもの。いわゆる光のこと。JIS Z8120の定義によれば、可視光線に相当する電磁波の波長は、おおよそ短波長側が360 nm~400 nm、長波長側が760 nm~830 nmである。可視光線より波長が短くなっても長くなっても、人間の目には見ることができなくなる。可視光線より波長の短いものを紫外線、長いものを赤外線と呼ぶ。赤外線と紫外線を指して、不可視光線(ふかしこうせん)と呼ぶ場合もある。)←wikiより

$NOメガネ! NO LIFE!

上のイラストはザックリかいてある物なので400nmからになってますがJISでは360nmからになってます。
そして紫外線カットの表示でUV400というのは「400nm以下の紫外線をカットしますよ」と言う意味です。

っでその問題の「青色光」とは紫外線よりももう少し可視光線よりの短波長400nm以上~500nm以下
の波長の光の事です。

本来はこの「目に害があるであろう」とされる500nm以下をカットする医療用のレンズとして東海光学CCPと言うレンズがあります。
フィルターレンズCCPについてはこちら
しかし、青色光をカットするとなると結構レンズカラーの濃さが必要になってしまうので、普段用として掛けられない方もいらっしゃいました。

そこで考えられたカラーが、メガネをもっと快適に、オシャレにご使用いただくための、高機能常用カラー「ファインカラー」、光を選んで目をケアする、明るくやさしい常用カラーです。

東海光学ファインカラーはこちら
女性も男性も掛けられるカラーバリエーションと選べる濃度で、機能的にオシャレが楽しめます。

目の疲れの原因は度数設定の場合もありますが、その他の要因の一つの「青色光」を機能的に軽減できるファインカラーを是非お試し下さい。

あと一部で言われているのは、網膜色素変性症の予防になると言われています。