google.com, pub-2777072959988340, DIRECT, f08c47fec0942fa0

NOメガネ!NOLIFE!

視生活を明るく快適に メガネのイザワ

普段見えてるから良いと思っている方多いです。

こんにちはメガネのイザワ伊澤康一郎です。

 

一気に寒くなりましたね~。

多分今までが暖かすぎて、これが例年通りの気温なんでしょうけど・・・・徐々に冬になってほしいですよね(笑)

 

さて眼科で検査をさせていただいていると眼鏡屋さんにいらっしゃる方とは違う形で検査をすることがあります。

 

眼鏡屋さんに来店される方は「見えにくくなった」等の自覚がある方そして「眼鏡でどうにかしたい」と言う思いがある方。

 

眼科さんへいらっしゃる方は眼鏡屋に来る方と同じ思いで来られる方も当然いらっしゃいますが、そうじゃない方も多くいらっしゃいます。

 

本日は10人位視力チェックをさせていただく中で2人の方が「度数的には眼鏡があったほうが良いだろう」と(私が)思うような度数でも

 

「今まで普段掛けの眼鏡は使ったこと無い」「日常よく見えてるから必要だと思わない」と言う感じの方でした。

 

両者ともに年配の方ですが裸眼視力0.6位、矯正をすると1.2位になる方でした。

度数的には遠視と乱視の屈折異常がある方でした。

 

確かに一般的には0.6位の視力があればよっぽど車の運転をするとか遠方の見え方を重視しない方にとっては生活上は支障がない視力と言われていますが、眼としては「ピントの合いにくい中で頑張って物を見ています」

 

そして遠視の方は老眼年齢(ワード的には嫌いな言葉ですが伝わりやすいので使いますが)になる前までは自分の調節力で遠くの見え方もカバーしてしまうためずっと「私は視力が良い」と思って過ごして来た方が多いです。

 

調節力で遠視をカバーしてきた時から老眼年齢に差し掛かり緩やかに視力の低下が合ったと思いますが、人間て順応力があるので1.2あった視力が徐々に1.0になり1.0もぎりぎりになり、0.9、0.8と変化してきても結構「こんなもんか」って納得したり、中には「まぁ年齢相応みんなそんなもんでしょ?」って思っている方も結構いらっしゃいます。

 

今日お測りさせて頂いた方も「え?遠く全然見えてるよ?」と言う感じでした。

 

実際に院内の雰囲気を裸眼状態の時と矯正状態を見比べて頂き「まぁ掛けたほうがハッキリするけど」といった状況・・・

 

 

「遠視の方は普段から持たなくていい重い荷物を持たされてる感じなんですね。眼がそれだけ不必要に力を使っているので疲れやすくて人によっては肩こりや体調不良に繋がっちゃう方もいらっしゃいます。」とお伝えしたところ

 

「あー肩こりはある!!これは眼のせいだったの!?」

 

「いや・・・今ある肩こりが直接的に全部眼のせいとは言えませんが、もしかしたら眼の負担を軽減することによってそれらも軽減する事は期待できるかと主ますよ。今ここで眼鏡を作るかどうかを決める必要はありませんのでこれを踏まえて検討してみてはいかがですか?」

と提案させていただきました。

 

いやホントは今すぐにでも眼鏡を使っていただいた方が良いとは思っていますが、やっぱりご本人が「これなら見え方も楽になるから眼鏡がほしいぃ~」と思っていただいてから作ることが重要かと思います。

 

もちろん眼科的に眼鏡を掛けたほうが良いという先生の判断もあれば強くおすすめすることはあると思いますが、今回は特に「眼鏡を作ったほうが良い」と言う思いがあって来られたわけでもないですし、眼科的には視力が0.6もあれば日常的に支障はないだろうという一般論もあるので・・・

 

 

眼の屈折異常に対して一般の方の認識が低い事もあるかと思っています。

 

確かに眼の見え方の世界って結構難しいというかややこしいです。

 

複合的な条件によってほんとに一人ひとり見え方は異なり、その異なった見え方の感じ方もまた人それぞれ。

 

ちょっと前に眼鏡の度数って何通りあるのか計算したことがあります。

 

単焦点レンズの組み合わせだけでこれだけあって、更にはご年齢や使用状況を考え、そこに使用者本人の「感じ方」というレイヤーがかかります。

 

そこに眼鏡屋としての仕事としての面白さもあるんですが、視力=見え方と一般的になっている昨今、お客様にご理解いただけるようにするトーク力ももっと磨いていかなければなりませんね。

 

 

「視生活を明るく快適に」

認定眼鏡士と認定補聴器技能者のいる店 

メガネのイザワ
大田区仲六郷2-31-9
H.P : http://opt-izawa.com
facebookhttps://www.facebook.com/optizawa/
MORE:https://more-kaitekimegane.jimdofree.com/