google.com, pub-2777072959988340, DIRECT, f08c47fec0942fa0

NOメガネ!NOLIFE!

視生活を明るく快適に メガネのイザワ

視力の成長と屈折異常、調節力の変化 其の一(眼鏡に対する思い子供編)

こんにちはメガネのイザワ伊澤康一郎です。

※追記 長文になってしまったため何回かに分けたいと思います。今回は本題に入る前のプロローグ的になりました。

さて宣言通り久々の眼鏡ネタです、サボっていた分だけ頑張って書こうと思います(笑)

タイトル難しく書きましたが、眼鏡をお作りいただく際の参考になるようにわかりやすくしようと思っています。

 

そして参考にしていただきたい対象の方は主にはお子様(幼児~小学校低学年)と手元が見づらくなる世代(45歳以降)の方への参考になるように書こうと思っています。

 

では行きます。

 

視力は生後発達を開始し大体6歳位には成人と同じくらいの視力まで発達すると言われています。

そして視力も含めた両眼視機能は9~11歳頃には完成すると言われています。

6歳以前に何らかの理由で網膜に正しいピントが合っていなければ弱視になる、また6歳までに成長した視力もその後鮮明な網膜像が維持されなければ視力は退化する。

したがって特に遠視、乱視の屈折異常のある幼児期の屈折矯正は非常に重要で、成人の眼鏡に対する感覚とは全く別物、眼科医の指示の元適切な治療という形で捉えて欲しいです。

 

私も眼科さんへお手伝いも行きますし当然お店にもお子様の眼鏡をお買い求めにいらしていただく事も多いですが、こういったケースで出された処方箋(眼鏡)はお子様の眼の成長を助けるためのお薬だと思ってください。

 

現在メガネに関しての認識が下がっていてショッピングモールなどでもよく目にする雑貨品のように簡単に眼鏡が売られている時代、親御様も眼鏡に関わることが少ない方に多いですが、「処方箋通りに作るんだから眼鏡屋はどこで作っても一緒だ」と思っている方も多いと思います。

確かに処方箋に書かれている度数や角度、瞳孔間距離があるのでその数字通りには作られると思います。(むしろここすら外したら処方箋通りにも作られていない・・・)

 

じゃぁ安売り量販店で作られた眼鏡の何が悪いの?

 

まずは顔のサイズに合っていないフレームを平気でチョイス

そもそもスタッフが選んで持ってくることも少ないから親御さんとお子さんがデザインだけで決めているケースが多いと思うのですが、お店側にも「サイズが合っていないのでこちらが良いですよ」とか「これだと調整がうまくできないので違うフレームが良いですよ」とか「処方箋の度数的にレンズの厚みに影響するのでこうした方がいいですよ」とか一言かけているのであればこんな合わない眼鏡を掛けている子は少なくなると思います。

 

次にそもそも調整がされていない、眼科に出来上がった眼鏡をお持ちになって「新しくしてきました~」

と見させていただくといきなり鼻眼鏡www

耳の後ろはガバガバ

 

まず眼とレンズの距離が離れてしまえば処方箋で指示した度数の作用すら得られず、鼻眼鏡になれば正面視から上目遣いが多いとされるお子様はレンズすら通さず物を見ている事になります・・・

 

言い換えると、処方箋で薬はもらったけど飲まずにポケットにしまってるような状態・・・
もしくは処方箋をもらったけどドラックストアで市販薬を買ったような状態くらいひどい状態だと私は思います。

 

いや量販店さんでもスタッフによって?それともたまたま?「これならOK」ということもありますが確率的には上に書いたような状況の事が多いのが現状です・・・

 

高い眼鏡を買ってくださいとは言いません。

少なくとも安すぎる眼鏡はやめていただきたいと思う眼鏡屋の本音です。

 

食品系で問題になる事がありますが、安さを追求するあまりに不衛生な海外生産や破棄しなければいけない物を横流しして安く流通したり・・・

 

食品と眼鏡では必ずしも同じではありませんが、眼鏡屋の私達からするとそれと同等くらいの危機感を感じる時はあります・・・

 

 

 

 

認定眼鏡士と認定補聴器技能者のいる店 

メガネのイザワ
大田区仲六郷2-31-9
H.P : http://opt-izawa.com
facebookhttps://www.facebook.com/optizawa/